PEOPLE

PEOPLE

人の力

  1. TOP
  2. 人の力
  3. 鴻上 朝香

設計グループ

鴻上 朝香

社員自身が楽しめる環境を自ら作っていけるところがGFなんだと思います。

1)お仕事の内容を聞かせてください

主にお客様の生産ライン等のファクトリーオートメーションを行なっています。

まずはお客様のご要望を聞き、打合せ等で仕様を検討した後、シーケンスプログラムを設計していきます。

完成したプログラムで実際の生産ラインを試運転し、要求通りの仕様になっているかお客様に確認いただいて完了となります。

そのほかにも電気配線や機械の組立等も行なっています。

 

2)これまでの一番印象に残ったプロジェクトを聞かせてください

昨年夏の搬送装置のプロジェクトです。

新設の装置だったので、1から設計したものが社内で段々と出来上がっていき、最後にお客様の工場へ納めるまで一貫して携わることができ、自分自身の成長に繋がるプロジェクトだったと思います。

スムーズにいくことばかりではありませんでしたが、トラブルに向き合うたび経験値が上がるのを実感しました。

 

3)GFの「エンジニアリング・パワー」を感じる部分、エピソードを聞かせてください

私の上司は常にお客様の要望を満たす製品をつくることは当たり前、要求以上のパフォーマンスを提供することを考えて設計をしています。

私にはまだそれほどの力はありませんが、上司の姿からその精神と技術を学び少しでも近づけるよう努力しています。

 

4)GFの基本スタンス「やってみる」「おもしろいことを追求」「チームワーク」などのエピソードをお聞かせください

私は今年で入社して4年目になるのですが、入社前の面接で「若い人にどんどんチャレンジをしていってほしい」という言葉をいただきました。

その言葉の通り、実際の業務のほかにも社内の委員会メンバーとして、社員間のコミュニケーションを図るイベントを企画したり、社内の様々な改善をしたりしています。

仕事についての「やってみる」「おもしろいことを追求」「チームワーク」はもとより、社員自身が楽しめる環境を自ら作っていけるところがGFなんだと思います。

 

5)これからチャレンジしたい領域、プロジェクトをお聞かせください

AIやIoTなどの最新技術を習得していきたいです。

そして、今行なっているファクトリーオートメーションの中にも取り入れて提案できるようなエンジニアが目標です。

設計グループ

鴻上 朝香

経歴

平成28年入社 エンジニアリングカンパニー配属
リチウムイオン電池正極材の焼成炉搬送装置において電気制御を担当
現在は主に工場向け自動化装置のプロジェクトメンバーとなり、電気設計・制御設計業務に従事