【GF×神山まるごと高専 連携プロジェクト 第2回アイデアソン開催レポート】
2025.06.20
2025年6月15日(日)、GFと神山まるごと高専とのコラボレーション第1弾・DAY2として、当社代表取締役をはじめ数名の社員が同校を訪問し、第2回アイデアソンを開催いたしました。
午前中には風力発電所を見学し、風力発電に関する基礎知識に加え、当社が現在愛媛県で建設中の槇川正木ウィンドファームにおける取り組みについてもご紹介しました。
午後は「神山町の現状」をテーマに、地域の基礎情報や産業構造、暮らしの特徴などを共有した後、「神山町の未来をエネルギーから変える」をテーマにアイデアソンを実施。学生の皆さんはグループに分かれて、神山町が直面する課題に対し、活発な議論と斬新な発想をもとに、多様な解決策を発表してくださいました。
たとえば、神山の特産品「すだち」の収穫をAR技術を用いたゲーム形式で体験可能にし、そこで得た収益を再生可能エネルギーへ投資するという、地域経済とエネルギーの好循環を生むビジネスモデル。また、既存の移動サービスと再エネを連携させ創造的過疎に取り組む案、移住者と連携して空き地を探し、電力もシェアする地域密着型の生活支援策など、多様な提案が寄せられました。
当社社員もメンターとして参加し、学生たちの柔軟な思考力と情熱に大きな刺激を受ける貴重な機会となりました。本アイデアソンは、当社にとっても新たな気づきと学びの場であり、今後の事業や地域連携にとって有意義な示唆を得る場となりました。
今後も当社は、神山まるごと高専をはじめとする地域の教育機関との継続的な連携を模索し、地域社会の発展と持続可能な未来の実現に貢献してまいります。