最先端技術の
活用を見据えて
Electrical Design Engineer 電気設計エンジニア
2016年新卒入社
PERSON 先輩社員の紹介
多種多様な装置の電気設計を担当。お客様の笑顔が力になる
父の影響で、子どもの頃から電気回路に興味があり、電気電子工学科に進学しました。在学中、電機メーカーのインターンシップでゲームのプログラミングを経験し、「ものづくりを仕事にしたい」と考えるように。地元である徳島で電気設計に携われる会社を探していたとき、出会ったのがGFです。面接では、インターンシップでつくったゲームの内容を話しました。私の拙い説明に熱心に耳を傾けてくれたのが、現在の事業部長。「この会社なら、安心して長く働ける」と確信し、入社を決めました。入社以来、ファクトリーオートメーションを提供するエンジニアチームの一員として、お客様の工場で稼働する多種多様な装置をつくっています。これまでに手掛けたのは、リチウムイオン電池材料生産工場の搬送装置や、お菓子工場の小袋自動投入装置、医薬品製造工場の検査装置など。お客様の業種や用途に合わせ、毎回まったく違った装置をオーダーメイドでつくるので、次から次へと新しい技術や知識を習得でき、いつも新鮮な気持ちでプロジェクトに取り組めています。また、お客様との距離が近いことも、この仕事の魅力のひとつ。プロジェクトの後半には、お客様の工場に出向き、装置の最終調整を行います。問題なく装置が稼働し、お客様の喜んだ顔を見られたときには、大きなやりがいを感じます。
試行錯誤を重ね、最適解に近付く。
それがエンジニアの醍醐味
入社4年目から約2年間にわたって、新しく建設される医薬品製造工場のプロジェクトに携わりました。複数の建設会社や生産設備メーカーが現場に入る中で、私たちがつくっていたのは、製品から内容液が漏れていないかどうか検査する装置。非常に繊細なつくりの医薬品に傷を付けずに検査ポジションまでの搬送方法の検討方法には時間を要しました。チームメンバーと何度も議論を交わし、試行錯誤を重ねながら、最適解に近付いていく。そんな「エンジニアの醍醐味」を体感できたプロジェクトだったと感じています。この2年間、大きなプロジェクトに一貫して携わることができた経験は、今参加しているプロジェクトでも活かされています。
常に「期待以上」のものづくりを。
尊敬する上司の言葉
GFで働き続けている最大の理由は、社員の人柄の良さ。福利厚生が充実していて、有給が取りやすいのも嬉しいですね。風通しが良く、あたたかい社風が大好きです。直属の上司とは親子ほど年が離れているのですが、まるで娘のように愛情を持って接してもらっています。上司がよく口にするのが、「エンジニアたる者、言われたことだけするんではあかんよ」という言葉です。エンジニアにとって、要求をクリアするのは当たり前。上司は常に「それ以上」のクオリティを実現してきたからこそ、たくさんのお客様から厚い信頼を寄せられています。上司の仕事ぶりを見ていると、「私もいつか、こんなエンジニアになりたい」と心から思います。
AIやIoTの活用が今後のテーマに。
未知の分野に挑戦したい
昨年から、主に若手社員で構成される新技術プロジェクトに参加しています。今後のテーマとして考えているのが、ファクトリーオートメーションにおけるAIやIoTの活用。最先端技術の情報を積極的に収集・発信し、新しいビジネスのきっかけづくりをしたいですね。個人的に、GFの強みは柔軟性にあると感じています。社長を筆頭に、頭の柔らかい人ばかりなので、「挑戦したい」と手を挙げれば、すぐに理解を示し、背中を押してくれるんです。未知の分野に興味を持てる人ならば、楽しみながら成長できるはず。「まずはやってみる」姿勢を大切に、一緒に面白い仕事をしましょう。同じチームで働ける日を楽しみにしています!